SUPPORT
h_top.jpg

3.プログラムで自律的に動かす「プログラムマクロ制御」

3.プログラムで自律的に動かす「プログラムマクロ制御」

icon_pmacro.jpg(4349 byte)

 プログラムによるインテリジェントな制御が「プログラムマクロ制御」で行えます。 モジュール搭載の汎用I/OポートやCOMポートの状態に応じた条件分岐・ループなどにより、スタンドアロンで動作できます。
 主に「GU-3000」「GU-B」シリーズに搭載されている機能です。


pmacro_hikaku.gif(22998 byte)

 表示モジュール自身がホストとなるので、次のような仕様の「生産数量表示装置」を作ることもできます。

  • 「完成品ボタン」「不良品ボタン」を押すと、それぞれの数量に+1して表示する。

 一般的な構成であれば、ホストに表示モジュールとボタンを接続し、ホストのプログラムによってそれらを制御します。

 対して「プログラムマクロ制御」では、ボタンはモジュール搭載の汎用I/Oポートに接続でき、プログラムもモジュール内部に書き込めます。 モジュール自身がホストとなり、ボタンの入力を検出、表示内容を生成し表示するので、ホスト不要でシステムを構築することができます。

 他にもセンサやPLC、ネットワークと接続することで、より高度なシステムを構築することも可能です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


プログラムマクロ制御のやり方
pmacro.gif
作成
開発支援ソフト「Macro操師」などを用いて、条件分岐やループなどのロジックを含んだ表示制御プログラムである「プログラムマクロデータ」を作成します。
登録
作成したプログラムマクロデータを、モジュール内部のプログラムマクロデータ記録領域に登録します。
実行
スタートコマンドを送ると、登録したプログラムマクロを実行します。
(メモリスイッチ設定で、電源投入時に自動スタートさせることもできます。)
終了
プログラム内の終了文にたどり着くと終了します。

当ウェブサイトでは、お客さまによりよいサービスをご提供するため、Cookieを使用しています。
Cookieを無効にする方法を含め、当社のCookieの使用については「個人情報保護方針」をお読みください。

OK