SUPPORT

発光色について

 蛍光表示管の代表的な表示色として従来から目に優しく明るいGreenの発光色が広く用られてきました。 近年、蛍光体材料の開発が達み、現在では多くの蛍光体が実用化されています。 図1に各色の発光スペクトルを示します。

発光色

 表1では蛍光表示管のベーシックカラーであるGreenと比べると、その他のカラー蛍光体の相対輝度は低く、輝度レベルもばらばらのように感じますが、 実際にこれらを同一駆動条件で点灯した場合、人の目で見た視覚的には、この輝度比ほど差は感じられません。

 また、Green以外の蛍光体で構成された発光面積の小さいセグメントの周囲に、 比較的面積の大きなGreenのセグメントが配置されると、 人の目にはGreen以外の小さいセグメント部の色あいがくすんで見えたり、 輝度が暗く見えたりすることがありますので、カラーコーディネート上注意が必要な場合があります。

 なおGreen、Light Blue、Vivid Green以外のカラー蛍光体については、 寿命という点では比較的短くなるためため、  点灯頻度の多いような表示パターン部にはできるだけ採用しないというような設計にすれば、 より長く蛍光表示管の表示品位を保つことが可能です。

cie.jpg

図1 CIE色度座標

 

fig61.gif

図2 各カラー蛍光体の発光スペクトル(参考)

 

 

 

表1 カラー蛍光体 (2004年5月現在)

※最新のカラー蛍光体は別途お問い合わせください

 

カラー名 CIE色度座標(TYP) 輝度比※
新名称/略号 X Y (%)
Blue B 0.14 0.18 15
Light Blue lt.B 0.18 0.19 10
Light Greenish Blue-N lt.G.B-N 0.19 0.26 20
Bluish Green B.G 0.20 0.40 45
Green G 0.24 0.41 100
Vivid Green vv.G 0.10 0.73 20
Yellowish Green Ysh.G 0.28 0.62 20
Yellow Green Y.G 0.38 0.57 40
Greenish Yellow Gsh.Y 0.47 0.51 30
Yellowish Orange Ysh.O 0.53 0.46 30
Orange O 0.60 0.40 20
Reddish Orange Rsh.O 0.64 0.36 10

 

※表1の輝度比は、各蛍光体を同じ駆動条件下(ec=eb=26V、Du=1/16)で点灯した場合の輝度のおよその目安で、 Greenを100%とした場合の値です。

当ウェブサイトでは、お客さまによりよいサービスをご提供するため、Cookieを使用しています。
Cookieを無効にする方法を含め、当社のCookieの使用については「個人情報保護方針」をお読みください。

OK